ご利用案内

  • 外来診療について
  • 診療科部門紹介
  • 外来診療担当表
  • 各種健診のご案内
  • 医療相談室
  • 訪問看護
  • お役立ち情報
  • 交通案内
  • 関連施設

おくすりの知識


薬による尿や便の色調変化

薬キャラクター

薬を服用後、尿や便の色調が普段と違って不安になったことはありませんか。
体に入った薬は、その薬の性質によって、尿中や便中に排泄されたりします。そのため、薬によっては尿や便の色調に変化を起こすことがあるのです。ただし、下表にある薬を服用してもその人の体質や薬の量によって変化が生じない場合もあります。
尿や便の色調の変化は薬そのものの色や、体内で代謝され変化した薬の色に由来しています。色調の変化は一時的なもので、ほとんどが薬の服用をやめると正常な色に戻ります。
なお、身体自体に異常が生じた場合、その兆候として尿や便の色調が変化することがありますから、注意が必要です。下表にある薬以外でも尿や便の色調を変化させる薬がありますので、何か心配な点がありましたら、医師や薬剤師にご相談ください。

色調変化を起こさせる可能性のある薬


薬 品 名 薬  効 尿の色調 便の色調
アローゼン 下剤 黄褐色~赤色
プルゼニド 下剤 黄褐色~赤色
サラゾピリン 大腸炎治療薬 橙色
フェロミア 鉄剤 黒色
キネダック 糖尿病用剤 黄褐色~赤色
セフゾン 抗生物質 赤色
リファジン 抗結核薬 橙赤色~赤色 橙赤色~赤色
アドナ 止血薬 橙色
次硝酸ビスマス 止瀉薬 黒色

▲ページの上へ戻る

* おくすりの知識ページへ戻る